2023年10月26日(木) | 令和5年度 募集開始【北海道三笠市セミナー 商談実践講座(DMO設立に向けた機運醸成セミナー)】 受講生募集のご案内 |
【主催】 三笠市商工観光課・(一社)北海道三笠観光協会 【対象事業者】 食品製造販売、飲食店、6次化を目指す農林業者等の食品関連事業者等 【申込み】 下記URL参照(提出先:北海道三笠観光協会) 【問合せ】 01267-3-2828(北海道三笠観光協会)開催事務局:高本 E-mail:mikasa-kankou@marble.ocn.ne.jp商工観光課 経済振興係 電話:0974-22-1127(直通) 〇日程 2023年11月23日(木)より全3回開催 第1回 2023 年 11 月 23 日(木)(16:00~18:00) 展示会・商談会の効果的な活用方法(基本編) 第2回 2023 年 1 月 18 日(木)(14:00~16:00) 展示会・商談会の効果的な活用方法(実務編) 第3回 2023 年 3 月 21 日(木)(16:00~18:00) リアル商談・オンライン商談ノウハウ(成果報告編) ※講座内容は一部変更する事もございます 〇場所 三笠市民会館201号室・道の駅三笠2階会議室 〇申込方法 下記より申込書をダウンロードいただき、住所・氏名・事業所名を記載のうえメールまたはFaxにてお申し込みください。(先着15名) 参加申込書 〇締切 令和5年11月10日(金) 詳細はこちらから↓↓ 北海道三笠市セミナー) |
2023年7月4日(水) | 令和5年度 募集開始【豊後大野市商是塾(販路開拓セミナー)】 受講生募集のご案内 |
【対象事業者】 豊後市内食品関連業者様 【申込み】 豊後大野市商工会 TEL:0974-22-1193 FAX:0974-22-5759 【問合せ】 商工観光課 経済振興係 電話:0974-22-1127(直通) 〇日程 第1回 2023 年 7 月 28 日(金)(17:30~19:30) 「ポストコロナの食のトレンドの変化 2023」 「展示会・商談会の効果的な活用方法」 第2回 2023 年 9 月 1 日(金)(17:30~19:30) 「展示会・商談の事前準備を学ぶ」 第3回 2023 年 9 月 22 日(金)(17:30~19:30) 「バイヤー目線!小売業の仕組み(BtoB とBtoC)とオンライン・ビジネスマナーの基本」 第4回 2023 年 10 月 20 日(金)(17:30~19:30) 「リアル・オンライン商談の実践を学ぶ」 ※セミナー内容は一部変更する事もございます 〇場所 豊後大野市商工会館(豊後大野市三重町市場539) 〇申込方法 下記チラシの参加申込書を提出またはWEB申込フォームからお申し込みください。 豊後大野市商是塾チラシ 〇締切 令和5年7月20日(水)23時59分まで 詳細はこちらから↓↓ 豊後大野市商是塾(販路開拓セミナー) |
2023年6月22日(木) | 【鹿児島県食品関連製造業リーディングカンパニー創出支援事業 2023 募集開始】受講生募集のご案内 |
【対象事業者】 鹿児島県内に本社又は事業所を有する食品関連事業者様及び農林漁業者様等 【募集期間】 令和5年7月7日(金)まで ※先着順ではないですが、お早めにお申し込み下さい 【申込み】 株式会社九州経済研究所企画戦略部 郵送先住所:〒892-0822鹿児島市泉町3番3号鹿児島銀行本店別館ビル7F E-mail:kikaku@ker.co.jp FAX:099-226-5975 【問合せ】 商工労働水産部産業立地課 電話番号:099-286-2970 〇費用:参加料無料(展示会に係る費用は一部負担有り) 〇申込方法 参加を希望される方は参加申込書等をメール,FAXまたは郵送にてご提出ください。 申込書についてはWEBでも申込可能です。 WEB受付:https://www.ker.co.jp/question/wbpr7g 詳細はこちらから↓↓ 鹿児島県食品関連製造業リーディングカンパニー創出支援事業 2023 |
2023年5月4日(木) | 令和5年度 募集開始【鹿児島商是塾】 受講生募集のご案内 |
【対象事業者】 オープンセミナー:鹿児島市内に事務所を有する事業者または「かごしま連携中枢都市圏」に参加している日置市、いちき串木野市及び姶良市に本社を有する事業者様 第2回から第5回の商是塾継続セミナー:鹿児島市内または「かごしま連携中枢都市圏」に参加している日置市、いちき串木野市及び姶良市に本社を有する食品関連事業者又は農林漁業者等で、量販店、百貨店、専門店、カタログ販売等での取引きにおいて県外に向けた販路開拓を目指している事業者様 【申込み】 郵送先:〒892-0822 鹿児島市泉町 3-3 鹿児島銀行本店別館ビル 7F E-mail:kikaku@ker.co.jp Fax:099-226-5975 【問合せ】 鹿児島市フードビジネス推進業務事務局 <鹿児島市フードビジネス推進業務共同企業体> (㈱九州経済研究所/㈱鹿児島銀行) ※鹿児島市より本事業を受託 【担当:㈱九州経済研究所 企画戦略部 前村・後田(ごだ)】 TEL:099-248-8691 FAX:099-226-5975 E-mail:kikaku@ker.co.jp 〇日程 第1回 2023 年 6 月 12 日(月)(14:00~16:30) 「ポストコロナの食のトレンドの変化 2023」 「展示会・商談会の効果的な活用方法(基本編)」 第2回 2023 年 7 月 4 日(火)(13:30~16:30) 「展示会・商談の事前準備を学ぶ」 第3回 2023 年 9 月 6 日(水)(13:30~16:30) 「 バ イ ヤ ー 目 線 ! 小 売 業 の 仕 組 み (BtoB とBtoC)とオンライン・ビジネスマナーの基本」 第4回 2023 年 11 月 8 日(水)(13:30~16:30) 「リアル・オンライン商談の実践を学ぶ」 第5回 2024 年 2 月 7 日(水) (13:30~16:30) 商談エクササイズ・模擬商談 ※セミナー内容は一部変更する事もございます 〇場所 mark MEIZAN(鹿児島市名山町 9-15) 〇申込方法 鹿児島市 HP に掲載されている「鹿児島市商是塾(第 1 回オープンセミナー)参加申込書」又は「鹿児島市商是塾(第2回~第5回継続セミナー)参加申込書」に必要事項をご記入いただき、メール、FAX又は郵送にてご提出ください。 詳しくはこちらから↓ 令和5年度鹿児島市商是塾 〇締切 第1回オープンセミナー 2023年6月8日(木)17時まで 第2回~第5回継続セミナー 2023年6月27日(火)17時まで 詳細はこちらから↓↓ 令和5年度鹿児島市商是塾 |