講演・セミナー・イベント情報

過去一覧
2023年7月4日(水) 令和5年度 募集開始【豊後大野市商是塾(販路開拓セミナー)】 受講生募集のご案内
【対象事業者】
豊後市内食品関連業者様


【申込み】
豊後大野市商工会
TEL:0974-22-1193
FAX:0974-22-5759

【問合せ】
商工観光課 経済振興係
電話:0974-22-1127(直通)

〇日程
第1回 2023 年 7 月 28 日(金)(17:30~19:30)
「ポストコロナの食のトレンドの変化 2023」
「展示会・商談会の効果的な活用方法」

第2回 2023 年 9 月 1 日(金)(17:30~19:30)
「展示会・商談の事前準備を学ぶ」

第3回 2023 年 9 月 22 日(金)(17:30~19:30)
「バイヤー目線!小売業の仕組み(BtoB とBtoC)とオンライン・ビジネスマナーの基本」

第4回 2023 年 10 月 20 日(金)(17:30~19:30)
「リアル・オンライン商談の実践を学ぶ」


※セミナー内容は一部変更する事もございます

〇場所
豊後大野市商工会館(豊後大野市三重町市場539)

〇申込方法
下記チラシの参加申込書を提出またはWEB申込フォームからお申し込みください。

豊後大野市商是塾チラシ


〇締切
令和5年7月20日(水)23時59分まで

詳細はこちらから↓↓
豊後大野市商是塾(販路開拓セミナー)
2023年6月22日(木) 【鹿児島県食品関連製造業リーディングカンパニー創出支援事業 2023 募集開始】受講生募集のご案内
【対象事業者】
鹿児島県内に本社又は事業所を有する食品関連事業者様及び農林漁業者様等

【募集期間】
令和5年7月7日(金)まで
※先着順ではないですが、お早めにお申し込み下さい

【申込み】
株式会社九州経済研究所企画戦略部
郵送先住所:〒892-0822鹿児島市泉町3番3号鹿児島銀行本店別館ビル7F
E-mail:kikaku@ker.co.jp
FAX:099-226-5975

【問合せ】
商工労働水産部産業立地課
電話番号:099-286-2970

〇費用:参加料無料(展示会に係る費用は一部負担有り)

〇申込方法
参加を希望される方は参加申込書等をメール,FAXまたは郵送にてご提出ください。
申込書についてはWEBでも申込可能です。


WEB受付:https://www.ker.co.jp/question/wbpr7g

詳細はこちらから↓↓
鹿児島県食品関連製造業リーディングカンパニー創出支援事業 2023
2023年5月4日(木) 令和5年度 募集開始【鹿児島商是塾】 受講生募集のご案内
【対象事業者】
オープンセミナー:鹿児島市内に事務所を有する事業者または「かごしま連携中枢都市圏」に参加している日置市、いちき串木野市及び姶良市に本社を有する事業者様

第2回から第5回の商是塾継続セミナー:鹿児島市内または「かごしま連携中枢都市圏」に参加している日置市、いちき串木野市及び姶良市に本社を有する食品関連事業者又は農林漁業者等で、量販店、百貨店、専門店、カタログ販売等での取引きにおいて県外に向けた販路開拓を目指している事業者様

【申込み】
郵送先:〒892-0822 鹿児島市泉町 3-3 鹿児島銀行本店別館ビル 7F
E-mail:kikaku@ker.co.jp
Fax:099-226-5975

【問合せ】
鹿児島市フードビジネス推進業務事務局
<鹿児島市フードビジネス推進業務共同企業体>
(㈱九州経済研究所/㈱鹿児島銀行) ※鹿児島市より本事業を受託
【担当:㈱九州経済研究所 企画戦略部 前村・後田(ごだ)】
TEL:099-248-8691 FAX:099-226-5975
E-mail:kikaku@ker.co.jp

〇日程
第1回 2023 年 6 月 12 日(月)(14:00~16:30)
「ポストコロナの食のトレンドの変化 2023」
「展示会・商談会の効果的な活用方法(基本編)」

第2回 2023 年 7 月 4 日(火)(13:30~16:30)
「展示会・商談の事前準備を学ぶ」

第3回 2023 年 9 月 6 日(水)(13:30~16:30)
「 バ イ ヤ ー 目 線 ! 小 売 業 の 仕 組 み (BtoB とBtoC)とオンライン・ビジネスマナーの基本」

第4回 2023 年 11 月 8 日(水)(13:30~16:30)
「リアル・オンライン商談の実践を学ぶ」

第5回 2024 年 2 月 7 日(水) (13:30~16:30)
商談エクササイズ・模擬商談

※セミナー内容は一部変更する事もございます

〇場所
mark MEIZAN(鹿児島市名山町 9-15)

〇申込方法
鹿児島市 HP に掲載されている「鹿児島市商是塾(第 1 回オープンセミナー)参加申込書」又は「鹿児島市商是塾(第2回~第5回継続セミナー)参加申込書」に必要事項をご記入いただき、メール、FAX又は郵送にてご提出ください。

詳しくはこちらから↓
令和5年度鹿児島市商是塾

〇締切
第1回オープンセミナー 2023年6月8日(木)17時まで
第2回~第5回継続セミナー 2023年6月27日(火)17時まで

詳細はこちらから↓↓
令和5年度鹿児島市商是塾
2023年2月1日(木) 【募集開始】 第二回 DMO設立に向けた機運醸成セミナー バイヤー時代 約10,000回の商談経験から語る「流通・消費市場の現状とポストコロナの商品開発」 受講生募集のご案内
対象事業者:食品製造販売、飲食店、6次化を目指す農林業者等の食品関連事業者
※詳しくは主催者にお問い合わせください

【申込み】
Mail:mikasa-kankou@marble.ocn.ne.jp
Fax:01267-3-2828(申込書に必要事項を書いてお申込みください)

【問合せ】
TEL:01267-3-2828 三笠市観光協会 高本

〇日程
令和5年2月1日(水) 15:30~18:30


〇内容
・バイヤー目線!変わりゆく流通、ポストコロナ ~消費の4極化~
・地域における事業化のこれからの課題と方向性
・全国で売れる商品開発フロー
・トリプルメディアとSNS・オンライン活用

※セミナー内容は一部変更する事もございます

〇場所
サンファーム(道の駅三笠)2階会議室

〇申込方法
住所・氏名・事業所名をMail・Fax又は持参にて、三笠市観光協会にお申し込みください
(チラシ参照)(先着30名)

〇締切
令和5年2月22日(火)

詳細はこちらから↓↓



三笠市HPはこちら↓↓
三笠市HP
2022年11月17日(木) 令和4年度 募集開始【DMO設立に向けた機運醸成セミナー バイヤー時代 約10,000回の商談経験から語る「食品マーケットの今とポストコロナの商品開発・販売戦」】 受講生募集のご案内
対象事業者:食品製造販売、飲食店、6次化を目指す農林業者等の食品関連事業者

【申込み】
Mail:mikasa-kankou@marble.ocn.ne.jp
Fax:01267-3-2828(申込書に必要事項を書いてお申込みください)
【問合せ】
TEL:01267-3-2828 三笠市観光協会 高本


〇日程
令和4年11月17日(木) 15:00~16:30

〇内容
・バイヤー目線!流通・消費市場の現状について
・変わり行く食品流通、ポストコロナのマーケット展望
・小売業の仕組み
・魅力的な商品づくりのために(ブランド構築のステップと商品コンセプト)
・地方で勝ち抜く、時代に即した販売戦略

※セミナー内容は一部変更する事もございます

〇場所
サンファーム(道の駅三笠)2階会議室

〇申込方法
住所・氏名・事業所名をMail・Fax又は持参にて、三笠市観光協会にお申し込みください
(チラシ参照)(先着15名)
セミナー チラシ

〇締切
11月11日(金)

詳細はこちらから↓↓
セミナー チラシ
 
2022年5月24日 令和4年度【鹿児島 食品関連産業ネクストチャレンジ支援プロジェクト 2022】 参加者募集のご案内
令和4年度 食品関連産業ネクストチャレンジ支援プロジェクト 2022 募集開始
食品関連産業を牽引する企業の創出に向けて、商品開発や販路拡大、モノづくりのレベルアップなど事業者のニーズに応じた一体的な支援を行います。詳しくはこちら鹿児島ネクストチャレンジ食品関連産業ネクストチャレンジ支援プロジェクト 2022



対象事業者:鹿児島県内に本社または事業所を有する食品関連事業者及び農林漁業者等

伴走支援の専門家:伊東 正寿

申込及び問合せ先
<事務局>
株式会社九州経済研究所 企画戦略部
担当:後田(ごだ)氏・西村氏・岡本氏
TEL:099-248-8691 FAX:099-226-5975 E-mail:kikaku@ker.co.jp
<委託元> 鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課 ものづくり支援係さま


〇内容
①経営力アップセミナー
コロナ禍による市場環境の変化への対応など、最新の流通・動向等に関するセミナーを専門の講師を招聘し開催します。
②商品ブラッシュアップコース
専門家のアドバイスのもと、目指す販路に向けて商品をブラッシュアップします。
③営業力強化コース
過年度支援を受けられた事業者を対象に、専門家が支援対象企業を訪問し、課題解決に向けて事業者別にカスタマイズした営業戦略の策定、営業指導、バイヤーを招聘してのオンライン商談の指導を行います。
④スーパーマーケット・トレードショー出展
「第57回スーパーマーケット・トレードショー2023」へ10社合同で出展します

〇日程
詳しい内容や支援スケジュールはコチラからご覧ください
鹿児島ネクストチャレンジ食品関連産業ネクストチャレンジ支援プロジェクト 2022

〇参加申込書提出期限
2022 年 7 月 8 日(金)17:00
※必要書類は鹿児島県 HP に掲載されています。各自ダウンロードしてください。


〇募集数:4社
※専門家を交えた審査会(面談)にて決定します。
厳正なる審査で決定いたします、先着順ではございません。

〇参加費用
専門家等の支援に要する経費は無料(パッケージデザイン費用一部補助有り)
※その他の経費は自己負担
※スーパーマーケット・トレードショーの出展料の一部(10 万円)ほか、旅費交通費、各ブースの装飾費、備品レンタル費等は各社負担


〇申込方法
参加申込書等をメール、FAX または郵送にてご提出ください。
〔提出書類(全コース共通)〕
① 参加申込書
② 商品規格書
※鹿児島県 HP よりダウンロードしてください。
鹿児島県HP

詳細はこちらから↓↓
鹿児島ネクストチャレンジ食品関連産業ネクストチャレンジ支援プロジェクト 2022
2022年4月11日 【行政支援機関・金融機関・メーカーさま向け】 2022年度『商是塾』基本パターン(新商品)、セミナー(案)のご案内
【行政支援機関・金融機関・メーカーさま向け】
2022年度『商是塾』基本パターン(新商品)、セミナー(案)のご案内

新型コロナの影響もありニューノーマルに対応した展示会、商談会(営業)の手法が大きく変化しました。
最新のマーケット、流通の現場の情報や各事例等も交えながら、リアル(オンライン)を活用した商談(営業)力の強化、成約率を上げる為のノウハウや商品導入後の後のアフターフォローの仕方、SNSの有効活用や効果的にバイヤーと出会うための新しいプラットフォーム、アポイントの取り方等、理論だけでない現場実践型を学ぶ内容に仕上がりました。

※回数や内容等のアレンジ、ご要望等はお気軽にご相談ください。

詳細はコチラから↓↓
2022年度【商是塾】基本パターン

Pagetop